/*THK Analytics用解析タグ*/

【Python】ディクショナリ

2022年8月12日


前項でリストを使ってエクセルのようにまとまったデータを扱う方法を学びました。
ところでリストではインデックスで管理していましたね。
インデックスでは具体的に何のデータを表しているのか解りません。
Pythonではディクショナリという仕組みでデータのまとまりを管理する仕組みがあります。

ディクショナリ

前項と同じ以下のデータを管理することを想定します。

 

名前 点数
織田 45
武田 70
北条 50
豊臣 30

ディクショナリの説明

ディクショナリとリストの違い

ディクショナリの作成

まずはサンプルを見て見ましょう

先頭行でディクショナリを作成しています。

tensu = {“oda":45,"takeda":70,"houjou":50,"toyotomi":30}

ディクショナリは{}で宣言しています。
各要素は「キー:値」で指定しています。
キーは文字列以外の型も指定できます。

ディクショナリの参照

ディクショナリの参照はキーで行います。

print(tensu[“oda"])

リストでは[]内はインデックスでしたが、ディクショナリではキーが入ります。

ディクショナリの合計値を求める

リスト同様に合計値を求める事が出来ますが、リストと違いキーがあるため少々異なります。
ディクショナリ.value()と記述することでキーを除いた値だけを取得出来ます。
それ以外はリストと同じです。
使い方を見て見ましょう。

ディクショナリのデータ変更、追加、削除

変更

参照と同様にキーでアクセスします。
tensu[“oda"] = 100

追加

変更と同様の構文です。
キーが存在しないと追加になります
tensu[“akechi"] = 90

削除

削除はdelを使います
del tensu[“akechi"]

今回はここまで。

お疲れ様でした。

python教室「総合目次」に戻る

Python教室

Posted by taka